【気象予報士アカデミー受講者専用】受講の進め方・マニュアル

ようこそ!気象予報士アカデミー講座へ。これから気象予報士試験合格に向けて気象予報士アカデミーがあなたとご一緒します。気象予報士アカデミーを使い倒して、合格を手に入れましょう!

eラーニングの使い方

eラーニングでは自分の学習進捗が可視化できるほか、間違った問題がどれか、平均点と比べるなどができますので、活用してください。使い方で不明点があればなんでも質問してください。

eラーニングの使い方

eラーニング配信スケジュール

試験を知る

すでに十分検討をして講座を受けると決めていらっしゃると思いますが、「敵を知る」ことも重要ですので、気象予報士試験についてを掲載しておきます。

勉強の進め方

勉強の進め方や過去問はいつ解くのか?など、よくある質問を踏まえて作っていますが、勉強の進め方につていは随時、事務局スタッフや講師が相談にのります。一緒にスケジュールも作っていきましょう。いつでもなんでもeラーニングの質問ルームから質問を送ってください!

勉強の進め方、過去問はいつ解くのかなど

月別のスケジュール

講師への質問について

質問ルームの「メンタリング」機能を使って質問を送ってください。確認後、講師が一つ一つお返事します。

回答は基本的に3営業日以内にお返しします。(月曜日に質問をした場合は木曜日までにお返しします)
ただし、試験前に質問が殺到していた李、図を作って解答する場合もありますので、回答が遅くなる場合は一報をお入れします。

また、質問をして、講師が回答したものについては「理解した。解決した」の返答を必ずお願いします。
講師は、みなさんお一人お一人を、どの程度の基礎知識がついているのか、どういう点を苦手としているのか、どういう伝え方をすれば解決するのかなどを踏まえてその後の対応をしています。リアクションがなく、解決したのかしてないのかわからない状態ですと、今後のアドバイスが出来ません。「わかった」「まだわからない」というリアクションがない状況で新しい質問にはお応えかねますので、リアクションの対応は必ずお願いします。

eラーニングアカウント名について

eラーニングには「ディスカッションルーム」という機能があり、みなさんに勉強の決意などをつぶやいていただいています。ここはeラーニングのアカウント名が表示されますので、フルネームを避けたい方はニックネームにしていただけます。お名前の変更は管理者側でしか行えませんので、希望の表示名を「質問ルーム」のメンタリング機能を使って事務局に知らせてください!