気象予報士アカデミー講座案内・授業料
申込・受講ステップ
よくある質問
合格体験記
選ばれる10の理由
教えて!デミー先生
サイトマップ
受講相談・お問合わせ
ホーム
学科一般 - 気象予報士講座:気象予報士アカデミー
「FAQ Category:
学科一般
」の記事一覧
2023年3月9日
【わかりやすく】【例え付き】温位とは何ですか
2022年5月2日
比容とは何でしょうか?
2022年4月11日
春や秋には移動性高気圧や温帯低気圧が周期的に通るのはなぜでしょうか?
2022年4月11日
大気の安定・不安定で、以下の関係性の理由がうまく理解できておらず教えてください。 周囲より温度が低い場合、まわりよりも空気塊内に水滴が多く含まれるため重く、周囲より温度が低い場合はその逆でしょうか?
2022年3月31日
雲と霧を区別する基準はあるのでしょうか?
2022年3月31日
「空気が膨張すると温まる」というのがイメージがわきません。
2022年3月23日
水の状態変化の時に使う2.5×10⁶×30の計算ですが、普通に計算すると2.5×30=75というようになり、10⁶×30の部分もどのように求めるのか分かりません
2022年3月3日
地衡風が高度と共に増大しているというのはどういう事か教えていただきたいです。
2022年3月3日
(地球放射平衡温度について) テキストには、大気の存在しない真空状態では放射平衡が成り立つとありますが、それではなぜアルベド0.3が計算されているのでしょうか?
2022年3月3日
温位は凝結すると潜熱によって上昇するのでしょうか?
1
2
…
4